

小学生コース
学年 | 日数 | 時間 | 教科 | 講習費 |
小1~小3 | 何日でも | 10:00~12:00 の間で約60分 |
国語・算数 | 6,480円 |
小4~小6 | 何日でも | 10:00~12:00 の間で約90分 |
国語・算数 | 7,560円 |
特進コース 小3~小6 |
何日でも | 10:00~12:00 の間で約90分 |
国語・算数 | 8,640円 |
小学生は、これまでの学習内容は定着しているでしょうか。学習について不安を持っている人が多いといろいろなところで耳にします。
そこで冬休みには『復習の冬。予習の冬。すべてを勉強しよう。』ということで、 成道館でいっしょに勉強しませんか。一人ひとりの習熟度に合わせて指導します。
授業後、冬休みの宿題もできます。
そこで冬休みには『復習の冬。予習の冬。すべてを勉強しよう。』ということで、 成道館でいっしょに勉強しませんか。一人ひとりの習熟度に合わせて指導します。
授業後、冬休みの宿題もできます。
中学生コース
学年 | 日数 | 時間 | 教科 | 講習費 |
中1 | 6日 | 18:30~20:55 | 国語・数学・英語 | 14,040円 |
中2 | 6日 | 18:30~20:55 | 国語・数学・英語 | 14,040円 |
中3 | 9日 | 14:00~18:05 | 国・英・数・理・社 | 29,160円 |
◆中1・英語は中1からの総復習を行い、単語も最初からやります。
英語がわからなくなり始めている人は冬期講習会でしっかり復習できます。
数学も中1からの総復習を行います。計算練習では小学校の計算でつまずいているところがあれば、そこから復習をします。
国語は読解力の基礎を学習します。
◆中2・英語は中2からの総復習を行いますが、単語は中1からの復習をします。
数学は主に中2からの復習を行い、計算練習はこれまで学習した範囲の復習をします。
国語は読解力の基礎を学習します。
中1、中2とも中間試験の結果がよくなかった人は遅れを取り戻すのは今がチャンスです。中2はもうすぐ受験生です。 この冬から受験を真剣に考えた勉強を始めましょう。
◆中3・国語は入試問題演習として長文読解をやります。 成道館の入試問題演習により、今まで公立高校入試で多くの受験生が高得点を取っています。
社会は地理の入試問題演習から始めていきます。最近の入試問題の傾向や勉強方法を指導します。
数学・理科は中1・中2の学習内容の総整理と中3の冬休みまでの復習中心に進めていきます。
英語は単語の総復習と文法の確認をしながら長文読解問題をします。
冬期講習会の学習で、公立・私立高校入試は万全になります。
数学も中1からの総復習を行います。計算練習では小学校の計算でつまずいているところがあれば、そこから復習をします。
国語は読解力の基礎を学習します。
◆中2・英語は中2からの総復習を行いますが、単語は中1からの復習をします。
数学は主に中2からの復習を行い、計算練習はこれまで学習した範囲の復習をします。
国語は読解力の基礎を学習します。
中1、中2とも中間試験の結果がよくなかった人は遅れを取り戻すのは今がチャンスです。中2はもうすぐ受験生です。 この冬から受験を真剣に考えた勉強を始めましょう。
◆中3・国語は入試問題演習として長文読解をやります。 成道館の入試問題演習により、今まで公立高校入試で多くの受験生が高得点を取っています。
社会は地理の入試問題演習から始めていきます。最近の入試問題の傾向や勉強方法を指導します。
数学・理科は中1・中2の学習内容の総整理と中3の冬休みまでの復習中心に進めていきます。
英語は単語の総復習と文法の確認をしながら長文読解問題をします。
冬期講習会の学習で、公立・私立高校入試は万全になります。
個別指導
学年 | 教科 | 日数(5日)・時間 | 講習費 |
小学生 | 国語・算数・理科 社会 |
1講座70分×5日間 期間・時間は相談に応じます。 2講座以上の受講もできます。 |
1講座10,800円 (講座増毎に8,640円加算) |
中学生 | 英語・数学・国語 理科・社会 |
1講座11,880円 (講座増毎に9,720円加算) |
|
高校生 | 英語・現代文・古文 数学Ⅰ・A~Ⅲ・C 物理 |
1講座12,960円 (講座増毎に10,800円加算) |
各個人の進度に合わせて指導するコースです。先生ひとりに対して生徒2人までを基本に指導します。
クラスの授業に合わない人、特別な苦手教科がある人にお勧めです。
1講座は70分5日間ですが、2講座以上の受講もできます。
国語塾
日数 | 講習費 |
1講座90分×6日間 日時は相談に応じます。 |
15,120円 |
国語力が不足していると感じている人、国語の特訓をしませんか。成道館の国語は「長文問題を解かせて解説をする」という授業ではありません。
講習会では、長文読解をしないで国語力を身につける学習をします。
国語力とは論理的思考力です。これは難しく考えることはありません。まず、「主語・述語・修飾語」や、 「言葉のつながり・助詞・指示語」等を学習します。そして、「抽象・具体の関係」「対比関係」「因果関係」を学習し、文章をどう読み取るかの技術を身につけます。
こうして論理的思考力を身につける練習を繰り返した後で長文問題をやると、今まで難しいと感じていた文章が簡単に読め、理解することができ問題も解けるようになります。
国語力とは論理的思考力です。これは難しく考えることはありません。まず、「主語・述語・修飾語」や、 「言葉のつながり・助詞・指示語」等を学習します。そして、「抽象・具体の関係」「対比関係」「因果関係」を学習し、文章をどう読み取るかの技術を身につけます。
こうして論理的思考力を身につける練習を繰り返した後で長文問題をやると、今まで難しいと感じていた文章が簡単に読め、理解することができ問題も解けるようになります。
アドレスなどお間違えのない事を確認の上送信ボタンを押して下さい。
こちらから2日以内に折り返しご連絡させていただきます。